アジアシリーズ
仕事明けで完全なオフだったので、その足で後楽園へ…
今日はアジアシリーズ決勝戦があったので、ぜひとも見たいなと思い立ちまして…
球場に足を運ぶのは実に10年ぶり…どうしても実況付きで見るほうがラクだしねw
で、朝10時から当日券が販売って情報を仕入れてたので直行で当日券ゲット(*´∀`)
開場は16時だったので、適当に後楽園をぶらついて時間つぶし
さて、試合になってみると…さすが10年ぶりだけあって応援歌がほとんどわからん(;´Д`)
外野席に座ったので、周りが盛り上がってるのに自分だけがノレないってのは
やはり寂しいもので…なんとか2周り目までには覚えましたよ
結構かっこいいテーマばかりなので、応援も熱が入って楽しめました
でも、最後まで稲田・鶴岡・紺田の3人のテーマはわからずじまいでした…ごめんね(´・ω・`)
(どうやら今日から導入されたテーマだったらしく、知らない人のほうが多かったようですが…)
チャンステーマの北の国からも初めて体験できましたし
札幌ドームが揺れるほどの稲葉テーマでのジャンプも体験できました
(さすがに東京ドームバージョンは少し大人しかったかもしれませんが…)
これ体験したら、ファイターズファンになる人増えるんじゃないかなってぐらい盛り上がりますよ
先発のダルビッシュは8回で降板したわけですが
その投手交代中に↓

いつものキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
(写真左から稲葉・紺田・ひちょりです…ちっちゃくてごめんね)
これが間近に見れただけでも、外野席に行った価値があるってものです(*´∀`)
元々ひちょり目当てってのもあって、センター寄りに陣取ったのが奏功しましたね
試合は1-0でファイターズが勝ち、アジアチャンピオンになりました
試合後のヒルマン監督のインタビューでは最後にお約束の
『シンジラレナーイ』
をみんなで大合唱…これも経験できて幸せでした
球場で見る楽しさを改めて感じられた一日でした…来年も試合見にいこ~っと(`・ω・´)
今日はアジアシリーズ決勝戦があったので、ぜひとも見たいなと思い立ちまして…
球場に足を運ぶのは実に10年ぶり…どうしても実況付きで見るほうがラクだしねw
で、朝10時から当日券が販売って情報を仕入れてたので直行で当日券ゲット(*´∀`)
開場は16時だったので、適当に後楽園をぶらついて時間つぶし
さて、試合になってみると…さすが10年ぶりだけあって応援歌がほとんどわからん(;´Д`)
外野席に座ったので、周りが盛り上がってるのに自分だけがノレないってのは
やはり寂しいもので…なんとか2周り目までには覚えましたよ
結構かっこいいテーマばかりなので、応援も熱が入って楽しめました
でも、最後まで稲田・鶴岡・紺田の3人のテーマはわからずじまいでした…ごめんね(´・ω・`)
(どうやら今日から導入されたテーマだったらしく、知らない人のほうが多かったようですが…)
チャンステーマの北の国からも初めて体験できましたし
札幌ドームが揺れるほどの稲葉テーマでのジャンプも体験できました
(さすがに東京ドームバージョンは少し大人しかったかもしれませんが…)
これ体験したら、ファイターズファンになる人増えるんじゃないかなってぐらい盛り上がりますよ
先発のダルビッシュは8回で降板したわけですが
その投手交代中に↓

いつものキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
(写真左から稲葉・紺田・ひちょりです…ちっちゃくてごめんね)
これが間近に見れただけでも、外野席に行った価値があるってものです(*´∀`)
元々ひちょり目当てってのもあって、センター寄りに陣取ったのが奏功しましたね
試合は1-0でファイターズが勝ち、アジアチャンピオンになりました
試合後のヒルマン監督のインタビューでは最後にお約束の
『シンジラレナーイ』
をみんなで大合唱…これも経験できて幸せでした
球場で見る楽しさを改めて感じられた一日でした…来年も試合見にいこ~っと(`・ω・´)
この記事へのコメント
日ハムはほんと強くなっていいですね。
東北人としては、ダルビッシュに来て欲しかったなー
でも、苫小牧から東北に来てくれた投手もいるしいいか。
(注、阪神ファンです)